twitter
otowayama
otowayama
otowayama
お知らせ
otowayama

私第71代横綱・鶴竜は、2023年に音羽山部屋を設立し、新たな一歩を踏み出しました。
モンゴルから単身来日した自身の経験を踏まえ、伝統を重んじつつ時代に合わせた革新的な指導を心がけています。
様々なバックグラウンドを持った若い力士たちの成長を全力でサポートするとともに、相撲文化の普及にも積極的に取り組んでおり、皆様に愛される部屋を目指して日々邁進しております。

親方

親方
第71代横綱
鶴竜 力三郎
最高位第71代横綱
本名マンガラジャラブ・アナンダ
しこ名履歴鶴竜
生年月日昭和60年8月10日
出身地モンゴル・スフバートル
生涯戦歴785勝497敗
  • 殊勲賞2回
  • 技能賞7回
引退令和三年三月場所
親方
親方
力士紹介
力士紹介

音羽山部屋のご紹介

準備中
年寄
陸奥 一博
本名吉永 一美
しこ名履歴大関 霧島(きりしま)
生年月日昭和34年4月3日生
出身地鹿児島県
生涯戦歴754勝696敗40休
受賞歴優勝1回/殊勲賞3回/敢闘賞1回/技能賞4回
東関脇
霧島 鐵力
本名ビャンブチュルン・ハグワスレン
しこ名履歴霧馬山 → 霧島
生年月日平成8年4月24日(28歳)
出身地モンゴル・ドルノドゥ
身長186.0cm
体重147.0kg
得意技左四つ・寄り・投げ
東三段目七十枚目
鋼 一幸
本名前田 一幸
しこ名履歴前田 → 鶴嶺山 → 鋼
生年月日昭和56年8月29日(43歳)
出身地愛知県刈谷市
身長178.0cm
体重147.0kg
得意技押し
西序二段二十八枚目
象竜
本名小林 善光
しこ名履歴象竜
生年月日平成17年4月17日(19歳)
出身地長野県長野市
身長190.0cm
体重132.6kg
得意技押し
東序二段五十一枚目
白竜
本名白坂 湧人
しこ名履歴白竜
生年月日平成17年11月6日(18歳)
出身地宮崎県延岡市
身長182.0cm
体重142.8kg
得意技押し
東序二段六十三枚目
鶴峰 悠一郎
本名竹内 悠人
しこ名履歴竹内 → 鶴峰
生年月日平成19年8月20日(17歳)
出身地香川県高松市
身長172.1cm
体重104.5kg
得意技押し
東序二段七十一枚目
竹内
本名竹内 啓人
しこ名履歴竹内
生年月日平成20年9月8日(16歳)
出身地香川県高松市
身長171.0cm
体重111.8kg
得意技押し
準備中
幕下呼出
本名山木 慎之介
生年月日平成6年1月1日(30歳)
出身地大阪府枚方市
所属部屋音羽山
採用年月平成21年4月
準備中
特等床山
床鶴
本名鍋島 光男
生年月日昭和35年7月22日(64歳)
出身地長野県松本市
所属部屋音羽山
採用年月昭和51年3月
準備中
一等床山
床大
本名大橋 太司
生年月日昭和45年7月24日
初土俵昭和六十一年十一月場所
準備中
若者頭
福ノ里 邦男
しこ名十両十三枚目 福ノ里(ふくのさと)
本名福田 邦男
生年月日昭和36年6月4日生
出身地岩手県
生涯戦歴333勝294敗7休
受賞歴優勝0回/殊勲賞0回/敢闘賞0回/技能賞0回
準備中
世話人
勇輝 瞬臣 (ゆうき)
しこ名幕下二十枚目 勇輝(ゆうき)
本名山崎 勇大
生年月日平成元年9月7日生
出身地宮崎県
生涯戦歴378勝400敗6休
受賞歴優勝0回/殊勲賞0回/敢闘賞0回/技能賞0回
  • 陸奥 一博
  • 床鶴
  • 床大
  • 福ノ里 邦男
  • 勇輝 瞬臣

部屋紹介

力士紹介

〒131-0033
東京都墨田区向島2-17-11

新弟子募集

相撲界の未来を担う新弟子力士を募集しています。相撲に挑戦したい、
または相撲に適した体格と意欲を持つ方は、ぜひご連絡ください。
見学も可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。

TOPへ戻る